現地スタッフの休日の過ごし方~Part4~

現地スタッフの休日の過ごし方~Part4~

こんにちは、不動産営業部の岩元です。
今年の夏も暑い毎日でした。
そしてこの夏も大勢のお客様に八ヶ岳で弊社販売物件をご見学いただきました。
ありがとうございました。

さて今回のブログも(毎度のランニングネタで恐縮ですが)
『暑い夏こそ思いっきり汗をかく!』
という事でおすすめランニングコースのご紹介します。
今回は電車での旅気分が味わえるコースです♪

起点と終点なる場所はこちら!JR小淵沢駅!
起点終点小淵沢駅.jpg

小淵沢駅から甲斐大泉駅までJR小海線に揺られ、行きは電車で、帰りはランニングで小淵沢駅に戻ってきます。
スクリーンショット 2025-09-24 093603.jpg

JR小海線は「山梨県北杜市/小淵沢駅」から「長野県小諸市/小諸駅」までを結ぶローカル線で全長78.9㎞の路線です。
「八ヶ岳高原線」という愛称で親しまれています。
写真1小海線.jpg

乗る電車はこちら!!
なんともローカル線らしくていいですね。
写真2小海線.jpg

小淵沢駅を出発して約15分ほどで甲斐大泉駅に到着です。
写真3甲斐大泉駅.jpg

ここから甲斐小泉駅を経由して小淵沢駅まで約11のランニングです。
行ってきます!

★今回の相棒はこちら!
写真靴.jpg
ナイキボメロ18 クッショニングと足を包み込むような安定感が気に入っています。


甲斐大泉駅から甲斐小泉駅までの道路は泉ラインと言われ、仕事でもう何百回も通っている道です。
いつかは車ではなく、走って泉ラインを走破したいと思っていましたので、今回念願が叶った感じがして凄くうれしいです。

甲斐大泉駅から甲斐小泉駅間の道中は木々に覆われており、夏は木陰の中を走る事ができます。
写真6森林地帯 (1).jpg

直射日光が遮られ快適なランニングコースです。
写真7森林地帯 .jpg

美しい緑を見ながらのランニングは最高ですが、歩道が無く、車道を走ることになりますので、車の通行には注意しながら走ってくださいね。

6.5ほど走り甲斐小泉駅に到着しました。
写真10甲斐小泉駅.jpg

ここから小淵沢駅までの間は林間を抜け、のどかな里山を走る区間となります。
写真12田園地帯.jpg

ここでは富士山・南アルプス・八ヶ岳を望みながら走る事ができます。
写真13田園地帯.jpg

のどかな風景を見ながら走るコースは心が癒されますね。
写真15田園地帯.jpg

甲斐大泉駅から小淵沢駅まで、下り基調のコースをゆっくりと約1時間ほどで走り切りました。
表紙写真.jpg

上りが好きな方は今回と逆のコース、小淵沢駅から甲斐大泉駅までのコースを走るのも面白いと思います。


今回、いろいろな景色を見ながら走ることができて、休日を楽しく過ごすことができました。皆様も車には十分注意して、八ヶ岳でのランニングを楽しんでください。

最後にランニングしてお腹が減ったので、お決まりの駅そばを食べて帰ります!
写真17小淵沢駅そば.jpg


皆さんまたの機会にお会いしましょう!