八ヶ岳でのライフスタイル

八ヶ岳でのライフスタイル

こんにちは。不動産営業部の田邊です。
今年も暑い夏が目の前までやってきています。
IMG_6511 (1).jpg

コロナ禍以降、八ヶ岳には別荘や土地を探しに来る方がとても増えており、人気が高まっている事を感じます。
また、様々な"理想のライフスタイル"を実現するために検討しに来られる方が沢山いらっしゃいます。

例えば・・
・週末や休暇での利用
・リモートワークでの二地域生活
・都会や今までの居住地域を離れての移住

今回は「土地探し→新築→別荘ライフ→移住」をされたお客様(田口様)の
八ヶ岳移住へのストーリーをご紹介させて頂きたいと思います。
~~~~~~

田口様との出会いは今から10年ほど前になりますが、土地を探しに来られた際に担当をさせて頂きました。

奥様には"いつか八ヶ岳で暮らしたい"という夢があり様々な不動産会社のサイトを日頃から見ている中で、"軽自動車の購入費"と同額位の価格で土地を購入できる事がわかり、それをきっかけに土地探しを始めたそうです。

当初、何件かご案内をしましたが、どれもピンとくる物件がありませんでした。
しかし、少々予算オーバーでしたが最後にご紹介した土地で、お二人の表情がパッと変わりとても興味を持っていただけたことを鮮明に覚えています。
②.jpg

平坦で日当たりがとても良く、下水道が完備されている条件のよい土地でしたが、
何よりのお二人にとって決め手になったのは、南アルプスと富士山の雄姿が見られる事でした。
③.jpg

こうして土地のご購入を決められました。

購入後には、「融資を受けてでもすぐに新築を検討しないと、購入した土地をそのまま売却することになりかねません。今、建築すべきですよ!」というアドバイスがあったようで、そんな言葉もご夫妻が建築計画を進める後押しになったとの事でした。
5016524_s.jpg

計画では、太陽の陽差しを沢山感じられるように出来る限り開口部を広く取り、明るくあたたかい間取りに。室内の通路は、もし将来、車椅子が必要になっても不便がなく使えるように広く安全なバリアフリーの仕様へ。開放的な玄関はもちろん、浴室のドアは3枚の引戸タイプ、トイレ内のスペースを広くして中折れ戸にするといった点にもこだわって設計をされたそうです。
④.JPG

建築後、週末や休暇時に来荘する別荘として利用をされていたようですが、約3年が過ぎたころ突然「来月、八ヶ岳に引っ越します」と移住の連絡がありとても驚きました。

お話を伺った所、「赤ちゃんを授かり八ヶ岳で子育てしたいと思い、思い切って移住を決断しました」との事でした。
そのとき既に、旦那様はお勤めしていた会社を退職されていたようで、この先仕事はどうされるのかをお尋ねしたところ、趣味だった写真の技術を生かし写真関連の仕事をされると伺いましたが、つい心配になり「大丈夫ですか」とお尋ねしてしまったほどでした。

今では、七五三・入学式・卒業式の学校や神社での出張撮影、ドローン撮影や動画撮影とお仕事の幅も広がり、県内メーカーのHP写真撮影の案件なども受注されているとの事。
⑥.jpg

また、廃校の中で写真館も開かれており多岐に活躍をされている様子でした。
10.jpg

全てHPや口コミで広がり、ローカルテレビの番組でも取り上げられた事もあり反響も増え、事業の成功につながっているようです。

今の時代、WEBやSNSを使った色々なツールを利用してお仕事が出来る事を非常に実感しています。

====
さて、今回のご紹介は「八ヶ岳ライフ」を考えられているみなさまへ参考になりましたでしょうか!

「農業」「八ヶ岳での就職」「八ヶ岳に事務所を構え、仕事の受注はWEBで行う」など様々な事ができる時代です。
不安も大きいでしょうが一歩踏みだしてみませんか!?
私ども営業スタッフがお手伝いをさせて頂きます。お気軽にご相談下さいませ。
写真①.jpg

*今回、記事制作に関してご協力頂きました田口様、誠にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。

八ヶ岳営業課 田邊智香