除雪作業実施!今シーズン一番の降雪記録

除雪作業実施!今シーズン一番の降雪記録

皆さんこんにちは別荘地管理部の綿引です。冬の寒さも本格的に厳しくなり、いよいよ降雪シーズンが来ました。

八ヶ岳では、1月27日夕方から降り始めた雪が28日の朝には多いところで積雪30cmの今シーズン一番の降雪を記録しました。

都心の方でも降雪があったとのことなので、皆様のお住まいの地域は大事無かったでしょうか?

DSC_3462.jpg

DSC_3461.jpg

管理センターの作業車の上は21cmくらいの積雪でした。

泉郷の管理別荘地道路の除雪を行うのも別荘地管理の私たちの仕事の一つです。今回はそんな除雪についてご紹介します。

八ヶ岳南麗の標高1000mにある泉郷は、年に数回ではありますが降雪があり、気温も低いため、一度降った雪が数週間残っていることも多いです。そのため、10cmを超える降雪を目安に除雪車による除雪を実施しています。

DSC_3507.jpg

除雪前(奥)と除雪後(手前)の比較

路面の見えていない状況は特に危険でスリップの可能性が高く、坂道が登れないなんてことも......。

除雪作業は、降雪状況にもよりますが、降り終わりから開始し、時間によっては早朝から行います。今回の降雪は、明け方に降り止みましたので朝6時から作業を開始しました。

ホイルローダーと呼ばれる重機と廃土板を取り付けた車両を使い分けて効率よく実施していきます。管理分譲地は多く、管理センターから遠隔にある場所へは到着まででも時間がかかりますが、なるべく当日中に実施できるように努めています。

DSC_3484.jpg

DSC_3485.jpg

雪を掻いていると脇に雪玉が残ることもありますが、なるべく住居前には残さないようにしています。しかし雪の量が多いととても困難なためご理解いただけますようお願いいたします。

除雪作業は大きく分けて2つあり、一回目は道路にまず1本除雪を行い最低限車両が通れるようにします。2回目は道路幅を広げる拡幅除雪になります。特に膨大な別荘地を除雪するには、段階を分けて作業しないと終わらないなんてことも。

DSC_3498.jpg

今回は管理別荘地を回りきるのに、除雪車両13台で一日かけてなんとか終了することができました。降雪量が多いと数日にかけて作業しなければならないこともあります。

オーナー様が安全に過ごせるよう管理作業を行っておりますので、これからもよろしくお願いします。

まだまだ寒い時期が続きますが、お体に気を付けてお過ごしください。

それでは

DSC_3506.jpg


セラヴィリゾート泉郷は、 八ヶ岳・安曇野を中心とした分譲地開発・不動産販売・建築等を通して、安心快適な別荘・リゾート移住をご提案しています。

八ヶ岳不動産情報

八ヶ岳南麓の土地・中古物件・新築建売・売建物件など様々な物件を扱っております。
八ヶ岳の秋冬は、昼の時間こそ少ないですが、1日を通して晴れている日が多く、また夏の夕立のように突然の雨が少ないので、好天に恵まれやすい環境です。
山エリアでは降雪量も少なく、泉郷の管理別荘地ならば、除雪も入るので安心!安全!
八ヶ岳の物件情報はこちらから

安曇野不動産情報

安曇野の土地・中古物件・新築建売・売建物件など様々な物件を扱っております。
安曇野の別荘地は、各戸温泉が供給されております。マイ温泉を楽しみながら、常念岳の眺望と爽やかな高原の風を楽しめます。
安曇野の物件情報はこちらから